令和7年度 1級電気工事施工管理技士試験対策講座(二次対策)
本講座は、1級電気工事施工管理技士の二次検定(記述式)に特化した試験対策講座です。
二次検定は、記述式の問題が多く、専門的な知識だけでなく、
解答を作成するスキルが求められます。
当講座では、過去問を徹底的に分析し、出題傾向を把握することで、
合格に直結する実践的な解答の書き方を指導します。
経験豊富な講師が、解答のポイントを丁寧に解説し、
受講生の皆さんの疑問にも個別に答えます。
また、実際の講習では、受講生の皆さんが熱心にペンを動かし、
互いに意見を交換するなど、合格に向けて真剣に取り組んでいらっしゃいます。
受講後は、専門知識の定着はもちろんのこと、
合格できる自信を身につけることができるでしょう。
講師紹介
青山 博己 氏(トノカワ電業株式会社 代表取締役副社長)
長年にわたり電気工事の第一線で活躍されてきた
実務のプロフェッショナルです。
現場で培われた豊富な経験と知識に基づき、
実践的な視点から合格のノウハウを伝授します。
山口 三四郎 氏(独立行政法人高齢・障害・求職者支援機構 長崎支部
長崎職業能力開発促進センター 佐世保訓練センター 統括職業訓練指導員)
職業訓練指導員として、数多くの受講生を合格へと導いてきた
教育のスペシャリストです。
試験の傾向を熟知し、二次検定で問われる「施工経験記述」の作成方法など、
合格に不可欠な記述スキルを丁寧に指導します。
日程
9月13日(土)
9月27日(土)
10月4日(土)
時間
9:00~16:00 (12:00~13:00は昼休み)
















